2015年08月25日
つくばみらい市の伝統行事「綱火」を見に。



8月23日つくばみらい市の伝統行事「綱火」を見に行ってきました。
伝統行事の内容はやはりこちらを参照。
高岡流のほうをみました。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/bunka/10.htm
当然ながら伝統行事ですので主たる意味合いが大事。
なんといっても、西暦1596年から続いている行事。
だから、ん~正直かなり地味な感じかなと思っていました。
行ってみると、屋台もあり、多くの人が行事を楽しんでいました。
メインの「あやつり人形仕掛花火」ですが、
もう人だかりで遠くからみましたが小さくて良く見えませんでした。
次はもっと前列でみたいです。
現地の高岡は、みらい平駅からは遠いですね。
徒歩は無理で無茶です。
車で行きましたが、駐車場は頑張って確保してありましたが
それほど多くはありませんので混んでました。
夜道で歩道はなく、街灯はないため、みんな車道を歩いていました。
花火は単発でも大型です。とても楽しめました。
Posted by mirai140916 at 22:57│Comments(0)
コメントフォーム